どうも、こんにちは。
hachiです。
今回は、アマミマルバネクワガタ(Neolucanus protogenetivus protogenetivus)徳之島産(以下アママル)の産卵セットを組んでいきたいと思います。
雌雄 | 個体識別名 | 産地 | サイズ | 羽化確認日 | 特徴 |
♂ | AA(3)001 | 徳之島天城岳CBF3 | 48.9mm | 2024.9.1(自力ハッチ) | やや褐色 |
♀ | KA(5)001 | 徳之島天城岳山クビリ林道CBF5 | 46.0mm | 2024.8.31(自力ハッチ) | 真黒 |
♂の方は2023年2月に記載した初令の羽化個体になります。(↓記事参照)
新しく血を入れ替えるため、「アマミマルバネX血統」と名付けました。
共に自力ハッチで既に活動開始してます。
ペアリング
ヤエマル同様、交尾意欲は高そうですね。
すぐにペアリングは完了しました。
そしてやはり完了後は♀へ攻撃し始めました。
今回使用する産卵マット
コバエシャッターの中ケースを使用。
使用マットは前回ヤエマルの時に効果があった「ドルクス佐賀マルバネマット」と「アママル羽化時の繭玉を粉砕したもの」を少しだけかさ増しに使いました。この時はマット同士を混ぜることはせず、上面と底面に重ねるようにセットしてます。
直前に「Uマット+繭玉粉砕」で1週間ほどセットしましたが、産んでませんでした。やはり、アママルは赤枯れは必須ですね。
使用マット | ドルクス佐賀 熟成マルバネマット80%+アママル繭玉20% |
温度 | 基本26度(24~26度) |
水分量 | 普通(安定感を重視し、いつもより加水しすぎないように) |
初回セット日 | 2024.9.7 |
採卵の経過(随時更新)
セットの翌日くらいには既にマットが沈んでましたので、産卵しているかどうかはすぐに分かりました。採卵結果を以下の表にまとめます。
日付 | 産卵数 | ケース |
---|---|---|
2024.9.10 | 13(正常) | 中 |
2024.9.12 | 15(正常) | 中 |
2024.9.14 | 5(正常) | 中 |
2024.9.15 | 8(正常) | 中 |
2024.9.16 | 1(正常)追いがけ | 中 |
2024.9.18 | 0(伸び悩み?) | 小 |
2024.9.21 | 7(正常) | 小 |
2024.9.24 | 7(正常)+少し加水 | 小 |
2024.9.27 | 6(正常) | 小 |
2024.9.28(中断)※ | 6(正常) | 小 |
2024.10.4 | 2(正常) | 小 |
2024.10.6 | 0(追いがけ) | 小 |
2024.10.8 | 5(正常) | 小 |
*は正確にどのケースに入れたか把握してない。
【異常事態発生】※2024年9月28日 小ケースを確認してみると
小ケースを確認してみるとゴキブリの幼虫がいることを確認し、一度産卵は中断し、慌てて産卵マットを一度冷凍処理をしました。
おそらくチャバネゴキブリな気します。
既に採卵済の卵は刺激を与えたくはなかったのですが、ゴキブリに卵を喰われても残念すぎるので、後ほど冷凍処理した産卵マットで管理し直します。
孵化後チャバネぐらいならマットを1日冷凍すればなんとか死滅させられると思ってます。
小ケースを見たところ大半の卵は順調に膨らんでいましたが、3個くらいは青カビ/白い菌糸にやられているものもありました。
ひとまず卵の管理はやり直します!
卵は一旦容器ごとに100mlあたり1個になるように管理します。
800ボトル×3
1400ボトル×2
端数2
=54個ですね。(9.29現在)
15個は腐った計算になります。
黒い斑点がある卵や青カビや白カビにやられたものがありました。あとはゴキにやられたのかなぁ
【卵孵化】2024.10.4
最初の卵が孵化しました。最初の採卵から24日経過です。